こんにちは ☺︎ 皆さまお元気にお過ごしですか?
今日は、スケートのお話は出てきません🙏
ぜひ、次回のぞいてみて下さい☺️
よろしくお願いします🥺
酷暑の時も、マスクを覆い続けての一年間。
世の中も大変で、暗い気分になってしまいますが、明けない夜は無いと信じて、
国民皆で、『自助・共助・僅かな公助』で、乗り越えていけたらと、願っています✨
👆
【 お役所、保健所など、国民の為にご尽力頂いている方々😭心から感謝申し上げます🙏 】
今日は久しぶりにゆっくり、👀国会中継を見ることができました☺️
蓮舫さんの質疑、思わずグッとくるものがあって泣きそうになり、喉が痛くなりました。
ぐでママのお気に入り国会議員さんの質疑は、
小西ひろゆきさん、
辻元清美さん、
蓮舫さん、
志位和夫さん、
田村智子さん、
岡本あきこさんです😊
血の通った言葉は、心が伴わないと口から出てきません。
心の無い言葉は虚しく、誰の心にも響きません。
☟Amazon
3.11震災後、困り果てている被災者の方々の為に立てた沢山の法案を、
次々と否決させて、国会延長にも応じてくれなかった当時の野党のことは、
絶対に忘れてはならない😞と、
ぐでママは強く胸に思い続けています✊
昨年秋からリハビリに行く日以外、
毎日、午前中に子どもの昼食とお弁当(夕食)を準備して、
🏫早退お迎えに行く➡︎スケートリンク⛸を繰り返していました。
今週は諸事情からスケートを休んでいます。
私の子ども二人とも、脚の悪化が見られるため、リハビリと陸トレのみで、療養します。
一週間休むと、せっかく出来てきたダブルジャンプが崩れそうでとても不安ですが、
今は緊急事態宣言が出ている地域があり、医療体制も逼迫しているので、
休む事も良いことだと思っています ☺︎
コロナの感染リスクを避けるため、子どもと遠くの田舎のリンクに時間をかけて電車で通っていましたが、
いつ人が電車に飛び出してくるのか、怯えながら乗っています。
夏にコロナが収束しかけたある週末、
ぐでママは子ども会の用事があった為、先にリンクへ車で向かった子どもと夫を後から、
ぐでママ一人、電車に乗って追っかけていました。
ある駅で、私の乗っている電車が数分待ち合わせの為に止まっていると、
今まで聞いたことのない凄い警笛と共に、急に目の前で電車が止まりました。
線路内に飛び出した方が居たようです。
丁度、階段の影になって、ぐでママからは、その人は見えませんでした。
(><)
通過電車ではなかったのと、運転手さんが早く気づいてブレーキを踏んだため、その方は無事でした。良かったです。。。
安全確認をするため、車掌さんが猛ダッシュして声掛けし合っています。
ホームは物凄い雰囲気でした。。
ぐでママは手の軽い震えが止まらなくて、そこに座って居るのがとても辛くなりました。
最初は、その方が生きているのかも分からなかったので、その数分間がとても長かったです。
無事がわかった後も震えが止まらず、その日一日中、体調が悪くなりました。
私はお勤めしていないので、電車が止まっても時間の心配はさほどありません。
ただ、目の前の人、知らない人、会ったことの無い方々でも、生きていてくれたら。とだけ、切に願っています。
ただ、生きていてさえいれば。。
ぐでママでも、辛い時期もありました。これからもあると覚悟しています。
そりゃ、生きているのが死ぬことよりも辛いから、生きていたくなくなるのだと思います。
しかし、生きていて欲しいです。
生きて欲しい。
『生きているだけで、丸儲け。』
これ、辛い時は信じられないと思うけど、丸儲け…って言葉が少し前向きな感じで、すきです。
最近、週に数日電車が止まります。
多いと一日に二回止まる日もあります…。
ぐでママの息子は、小学三年生です。
年末、この地域を社会見学で歩いた道沿いに、
たくさんのコンビニ袋と、破れた傘を5本持っている男の人が、雨に濡れて道路に座り込んでいるのを見た息子は、
帰宅してから私に涙をこらえて話しました。
『あの人は家がないんだよ。行き場が無いから、ずっと下を向いて座っていたんだ。
両手で、顔をかくしていた。
ぼくたち(子ども)がゾロゾロ歩いて、ジロジロ見られるの…悲しそうだった。
ジーって見たらいけないから、ぼく、見てないふりをしながら見てた。
そしたら、先生も見て…でも、
テンテンテン。。って、何も言わない。
知らんぷり。
帰り道は居なくなってた。見られたら辛いから、かくれたのかな。
パパくらいの歳だよ。
あの人はどうなるの?
誰か助けてくれないの?ねえ、ねえ…。。』
…次々と、出てくる言葉は尽きません。
私も答えることができず、
すぐにその場所まで行って、息子とその人を探して何かするわけでも無い…
ある意味私も、知らんぷりと同じです😞
私はこの小さな町に40年以上住んでいますが、ここでホームレスの方を見たことは一度もありませんでしたので、とても驚きました。
ショックでした。。。
父は長年、役所でホームレス支援の仕事をしていたので、
急いで何かできることはないか聞きましたが、
自治体管轄が違うので、具体的にどこに連絡して良いのか分からないとのこと。
その話に、後から帰宅した娘も加わり、
どうしてこんな事になっているんだろう。家が無くなったらどうするんだろう?
次々に子ども達からの不安や疑問や、
怒りのようなものまで出てきて、話が延々と…終わらなくなりました。
その夜は二人とも、中々眠れなかったようです😥
後日、この地域に詳しい仕事の知人の方に、どうしたら良いか、確認をしました。
中には心の病気を患っている方がいる場合もあるので、直接声かけはせず、地域ごとに決められた公的施設に電話をして、
専門の職員に行って貰い、直接様子を伺ってもらうのが良いようです。
ご本人の意思もありますし、求めている助けが人によって違うからです。
しばらくは、雨が降ると、息子が
『あのお兄さんどうしてるかな…。。』と、心配していました😣
娘は、
『将来スケート選手を引退したら、おじいちゃんと同じ仕事をする。』と、言っていました。
息子は、
『安倍、じゃなくてスガさんの代わりに、日本に住んでる皆に、ご飯とお金を配る!』て、言ってます😅
うちの息子じゃなくても、
日本中に、善意に満ちたスーパーマン気質の役人や政治家がたくさん誕生してくれたら、少しは変わりますかね??
日本人の誰もが、
『生きていて良かった!この国で、長生きしたいなぁ。』と、
思える世の中になってくれたら。。
(´-`).。oO
残念ながら、私にはそんなチカラも魔法もありません。
みんなで願ったら、叶うのでしょうか?
今日は、疑問形で終わってしまいました😅
皆さまの平穏、幸せな日常がずっと守られますように🌈
☟iTunes Music
【 涙こらえ笑って生きてる
崩れそうになりながら毎日びびってる
疲れ果てるまで繰り返す きっとずっと
どれだけ過去が辛くて暗くても
昨日よりも不安な明日が増えても
悩んだり泣いたりする今日も
進め君らしく 心躍るその先には幸を
生きて耐えて時に壊れ泣いて迷う影に笑顔咲き誇る
生きていれば…
命さえあれば…
前に前に前に 上に上に
冗談じゃない まだ諦めてない
全て追い越して 何もかも置き去りに
思い描いたその先に 】
☟Amazon Music