新型コロナウイルス感染拡大防止策としての、急な『学校休校』要請以来、
週2〜3時間の貸切リンク以外はずうーっと、家(及び家の周り)に居るぐでママ親子です!!
(°▽°) (o^^o) (*´꒳`*)
一度だけ、試合前の確認練習の為、
⛸先生に会いに電車でリンクへ行きましたが、そりゃ〜…
子ども😷😷🚃は乗りづらかったです😓
どなたからも怒られませんでしたが💦
👆『学校休校』直後の記事はコチラ☺︎
休校前日には、息子は学校から涙を浮かべて帰って来ました。
担任の先生やクラスメイトと
『突然会えなくなるのが辛い』と…😥
娘は生まれて初めてのスケート大会出場に向けてまっしぐら💨の最中でした…。
平日も学校を半日で切り上げてリンクへ通い、先生のレッスンを受ける日も増やして、遠くのリンクまで電車で移動。
夜遅くの貸切レッスンにも出たりしていました。。。
そんな中政府から、突然の『休校要請』が出たので、
『内閣総理大臣』ってお言葉✨が入ったお達しがスケート連盟から来ました〜😥
スケートリンクは直ぐに、どこも閉館になりました。
三週間以上は閉まっています😥
一部リンクは空いていますが、
相変わらず、
『一般営業中の練習滑走の禁止』が出ているので、私の子どもは練習を控えています。
そりゃそうです😞
『世界選手権』が中止になったくらいなんですから、級の低いぐでママの子ども👫も同様に、自粛すべき‼️って…思います😖
そしてついに、娘が目指していた『大会』も、直前で中止になりました😭😭😭
理解しています。
リンクを閉めて、自粛するのは当然です。
ただ、休校に加えて、もっと、もっと、
やるべき事があったのではないでしょうか?
私の父は高齢で持病がありますが、
先月、数日間父が発熱した時、病院はなかなか診たがらず、母がゴネゴネした結果やっと、インフル検査とレントゲンを撮ってくれました。
インフル陰性だった為、医師から連絡するように促された保健所に電話すると、
渡航歴が無いからと、門前払いで全く取りあってくれませんでした。
幸い、父の熱や咳は日にち薬でおさまり、治りましたが…😥やれやれでした😖
軽い熱や咳でさえも、こんな時期では、肩身が狭くなるのでなりたくないですね😖💦
休校には賛成ですが、
満員電車やパチンコ屋さんには、全く手をつけてないのに、
『休校だけ』ってのは、家の中にずーっと居るしかない私と子ども達👫は、
かなり理解に苦しみました😖
家で一ヶ月以上大人しくしてるのに、毎晩パパは、満員電車に揺られて帰ってくるのです‼️
電車やバスに乗って通勤されている皆さんには本当に、頭が下がります😭
医療従事者の方々も、マスクや物資の圧倒的な不足の中、ありがとうございます🙇♂️
マスクをお届けしたいくらいですが、😷我が家も使い回しの現状です😞
私達親子は、ただ家にいることしかできなくて…本当に無力さを感じています…。
☟Amazon Store
今の時点では、スケート関連の方々も、
世界選手権が中止になったからと言って、
選手に毎日、家に閉じこもっていて欲しい訳ではないと思います…。
練習しないと、できなくなってしまう技がたくさんありますから…。
貸切リンクが感染発生源のクラスターとならぬよう、全ての選手と保護者が感染しないように気をつけながら練習するよう、
貸切レッスンを推奨されています。
皆さん、お互いに気をつけながら、
リンクに乗る前はマスクを付けて、検温もアルコール消毒も欠かさず、リンクへ入る全ての人の署名もして、
貸切リンクを利用しています🤩
リンクで皆さん仰っていたのは、自分が病気になるのが怖いのではなく、
自分が感染することで周りの選手皆が、二週間練習できなくなり、
その親御さんの仕事や職場の方々まで、隔離しないといけなくなることが怖くて、罹患したくないと…。
迷惑をかける事が怖いと仰っていました。
この期間が、どの選手にとってもマイナスとならぬように、願い、祈っています。
陸トレを充実させたり、来年度を迎える為の準備期間としたり、
有意義に使えますように🙏✨
ぐでママの子ども二人👫は、三週間も家に居るのでスケートの練習が足りなくて、
さすがに滑るチカラが落ちてきています😥
できかけた技
(娘はダブルループや、レイバックスピン)
(息子は、シングルアクセルや、シットスピンの膝におでこを付けるキヤノン)
も、
またまた、遠のきました〜。。。👋
(*´-`) .。o○
し、しかし…ですね💦
無駄な時間など存在しないと思います✊
以前、試合に向けて仕上げていた娘が、風邪の症状で練習できなかった時期がありました。
👆はいはい、
(°▽°) ありました、ありましたねー💦
あの時、病気でリンクにも行けず、家でこもっていた娘は、なななーんと😵❗️
久々にリンクに戻った日、今まで出来なかった『ダブルトウループ』を着氷したのです🤣
寝込む前に、先生から一度だけ教えてもらった技でした。
(身に付けるまでは至らず、今はまだ回転不足で磨き中ですが😆)
何が起こったかというと、
娘はベッドでTV(スケート大会)を見てるうちに、ダブルトウループを学んでしまったらしいのです😅
その、ダブルトウループが形になった翌日、先生に見てもらうと、
『あれ?〇〇ちゃんって、スケート選手のビデオ観て研究したりしてるの?』
って聞かれまして😥
私はなんのことか分からなかったのですが、
先生が娘に一度教えて下さったトウループの跳び方と、違う跳び方を娘がやっていたらしく🙀
しかも先生は、どこのクラブの誰のビデオかも言い当てました😱
(生で見たことない選手さんです^^; )
👆トウループの跳び方に、特徴があるらしいです。
先生は、ご自分の指導方法よりも、娘が跳び易い方法を優先させて下さいました✨
。・°°・(>_<)・°°・。
休んでいても、身に成ることってあるんですねー🤩
『遠回りは一番の近道‼️』ですね👍
こうして、初めての大会も水に流れて、
子ども二人👫は、リンクでの練習も一ヶ月以上満足にできず、意気消沈してしまうような状況にあります。
しかし、きっとこれらのことも、全てプラスに変えて、前進できると思います✊
👫陸トレは進化していますし、
娘のプログラムには、
シングルアクセルとダブルサルコウに加えて、ダブルループやダブルトウループも、入れられる可能性が出てきました🤩
小学校三年生になる息子も、選手登録を済ませて、バッヂテストを受けられるように、今後プログラム🎧を作って頂ける予定です。
今はバタバタして、なかなか前を向けない状況にあったとしても、
たまに泣いても、
嫌なことも全てのことが、未来への明るい道しるべとなっていきます🌈
一度落ちたら、これ以上落ちることはありません‼️(T-T)👆上がるまで待って、また続けたら良いんですね💦
人間は、何度でも、ココロ新たにして進んで行くことができます☺︎
延期⁉️となったオリンピックも、新型コロナウイルスも、
必ず🌏みんなで✊乗り越えて行きます‼️
今日も、ご清聴🧏♂️ ご声援📣
ありがとうございました✨
m(__)m
☟iTunes Music
【 願い続けた日が
ついに今 スタートを切ったの
…今 ここに立つステージで
新しい ストーリーが始まる 】
☟Amazon Music