先日自主練に訪れたリンクで突然、娘がジャンプを全く跳べなくなりました。
娘が一番得意だったシングルアクセル…
苦労したダブルサルコウ、最近できてきたばかりのダブルトウループ。。。😖
ここ半年の歩みが全部‼️ぜ〜んぶ、🚣♀️流された気分でした…。
.°(ಗдಗ。)°.
先日先生に、スケート靴のブレード⛸を見て頂いたばかりなので、研磨は適切な深さです。
泣くに泣けません…😱
三時間くらいしたらなんとか直りました…。
原因は、題名にもありますように、靴下🧦でした。
娘も息子も、スケートを始めて一年間は、バレエ用のソックス。
ここ三年間は、ストッキング(市販の、OLさんが使用している素材)の、靴下丈のストッキングを履いていました。
☟Amazon store
⛸革靴に、ストッキングだなんて、蒸れるから臭いが気になるし、
最近は汗をかきやすい息子の足に『霜焼け😭』ができたので、
色々と調べて探して、一足1,500円のスケート用靴下を購入し、初めて娘に履かせたばかりでした😥💸
👆家族も霜焼けになりました😥
1時間やってもジャンプに回転がかからないままなので、靴下を従来のストッキングに変えたらなんとか戻ってきました。
息子は、その1,500円(⛸用)のものでも平気でやっています。
ちなみに、二足で1,000円(⛸用)でも平気です😅
(息子のは👆モンドール製品です。Amazonで見つけられせんでした🙇♂️)
つまり、値段じゃないんですね💦
あとはやはり、個人差もあるかと…。
息子の霜焼けは、そのスケート専用ソックスで防げるか、まだわからないので、
良いのが見つかればまだまだ変えていきたいと思います。
⚠️👇ご本人から聞いたわけじゃないですが😅
羽生結弦さんが、
5本指ソックス(もしかしてオーダーメイド?)を履いてるという噂を聞いたので、
😅うちの息子にも5本指ソックス(国産綿100%)を近所で購入して、履かせてみました。
しかし、サイズ感が合わず、スケート靴の中でもたついて「気持ち悪い。」と言ってダメでした😢。。。
(・∀・) あれ?これかな。。。❓
👇やはり、近所で買った🧦じゃダメですね😂
☝︎Amazon store
また、購入してみます💸😅
無駄にならぬ事を祈るばかりです🤞。。。
ぐでママの子ども👫は、薄い靴下じゃないと、上手く感覚が掴めなくて滑りにくいようです。
大人のスケーターさんにも、薄いソックスが好きな方が何人かいらっしゃいます。
私はあまり滑れませんが、足首が痛くなるので厚めのソックスが好きです☺︎
一般的に、貸靴で滑る場合は、靴ずれ防止のために厚めの靴下を履く方が多いのかな〜と、思います。
【👆鼻をかみすぎて、コレじゃないと娘の肌が荒れるようになってしまいました😢
スピンの軸が綺麗に回る事ができると、鼻水が出るそうです🤩今までは綺麗にスピンできなかったので、ティッシュは不要でした😆】
。。。とりあえず、
娘のジャンプ…大きく崩れなくて良かったです😂
こういう事は今後、いくらでも起こり得るので、ホントは毎日リンクへ連れてってあげたいんですが…。。
(´-`).。oO
今、できることを頑張ります👍
何事も、大事な時期には新しい事に挑戦せず、『現状維持』…がベターな時もありますネ👍
(👆靴下の話です🤣)
まだまだ寒い日が続きそうですね。
皆さまどうか、ご自愛下さい🌈
☟iTunes Music
【 …このダイアモンドは
本当に特別だったんだ
君がどこかへ行ってしまったとしても
きっと世界は それを知ることはなくて
でも 僕は
君が輝いていることを知っているんだ
僕は 君を行かせるべきだったけれど
でも僕には それはできないんだ
…君がくれた光があったんだ…
…でも、風向きは変化し
水の流れは変わってしまう
人生は
降りゆく雪のように短いものだ… 】
☟Amazon Music