こんにちは☺︎ 最近一応フィギュアスケート選手にならせて頂きました娘の母(ぐでママ)です。
グランプリシリーズ真っ只中ですねー❄️
👆最近の娘の⛸歩みはコチラからお願いします☺︎
ぐでママ一家は、週末⛸リンクへ行ってTVが観られないので、たまに余裕がある時にフィギュアスケート大会を録画して見ています。
大抵は、録画したけど見る時間が無くて見れないままですが😭
先日、グランプリシリーズカナダ大会、アメリカ大会、
今日、グランプリシリーズフランス大会(2019)を観ました。
私は、うーん。。言葉に表すのは難しいです。
娘は、顔が硬って涙目になっています。
高い異次元のジャンプが出る度に、二人👫から悲鳴が上がりました😖
息子は、フィギュア界でどんな事態になっているのか、当たり前ですがまだ分からないようです😥
幼い割にジャンプの種類は見分けられるようになってきたのですが…。
👆リンクサイドでほっこり影遊び😅(息子)
もうネットニュースなどで読んでいたので、覚悟はしていましたが、
四回転ジャンプやトリプルアクセルを男子並みに、軽々跳んでしまうロシアの女子選手を観て、娘も私も衝撃を受けました…。
トリプルアクセルが憧れの真央ちゃんや梨花ちゃんの代名詞だということが🇯🇵自慢だった娘にはかなり、ショックだったようです😞
娘はバンクーバーオリンピック数日後に産まれました。
TVでの日本人選手の活躍を観て、⛸夢を抱いて育ってきました。
娘は今まで人生で一度も試合にも出た事が無いし、テレビに出るような一流選手は夢のまた夢です。
週末しか練習できないとはいえ、リンクへ通って四年。
娘は今まで、たくさんの選手が頑張る様子を見つめてきました。
たとえ、テレビの向こうで(遠く離れた地で)
ロシアや海外の選手達が素晴らしい演技をしようとも、リンクの選手・お姉さん達は今日も変わりません。
みんな、みんな、みーんな!
毎日変わらず、一生懸命練習しています。
学校を半日休んでまで練習している人。
何時間もかけてリンクへ通っている人。
怪我や痛みを我慢して跳んでいる人。
娘は、今日テレビで試合を観て、
ロシアの選手のことを、凄い!と言っていました。
開いた口が塞がらない様でした。
しかし、テレビに出ている日本人選手はもちろん、身近で練習している選手達のことを娘は心から尊敬しています。
自分より年下の子のことも、もちろんです。
三回転…今では珍しく無いように見えてしまいがちですが、とっても大変なことですね😰
ダブルジャンプ一つにも、あんなに苦労している娘には、
三回転を練習どころかあの大きな試合で決めることがどんなに大変なことなのか、よく分かっているのでしょう…。
👆GW 2019 ジャンプの歩み☺︎
正直、親からしたら
(少なくともぐでママ個人としては)
環境が違うんだから…仕方ないです😥と、言いたくなります💦
住み込みでリンクや学校が間近にあるのと、
一日に、リンクへ数回通うのとでは、練習量や環境に差があり過ぎます。。。
(つД`)ノ
って言いたくなっちゃいます💦
しかし、みんな、
そんな言い訳なんかするわけもなく、思う暇もなく、毎日努力しておられます。
本当に、その熱意。努力が貴いです…。
頭が下がります。
私個人的には、数年後高いジャンプが浸透してきて、観衆やジャッジさんが慣れてしまい、
怪我に悩まされる選手が増えたり、
選手生命が短くなってしまうんじゃないかと…それだけが心配でなりません😖
フィギュア界だけでなく、体操やその他たくさんの競技にも言えることですね…。
最近、『アスリートファースト』って聞きますけど、
どの競技においても、難度やより良いパフォーマンス以上に、
選手の身体を第一に守り、考えられる様な、
選手のための枠組みや仕組みが作られていきますように…願っています。
さて、こーんな上(四回転ジャンプとかね😥)の方を見上げていたら、首が疲れるとごろか無気力になってしまいます😅
娘も家族も、今日、いま、出来ることを考え、努力していくだけです✊
『今を生きる』…良く自分自身に言い聞かせてきました🤣
(👆感慨深い映画より)
☟Amazon store
今を、目一杯、自分を大切に生きたいですね☺︎
☟iTunes Music
『君が心の底から 孤独を感じて
世界に 背を向けられた気がしたら
…その荒れた心は 僕がなだめよう
迫る壁に拒まれて 身動きができないんだね
…暗闇が扉を押さえつけ
限界まで追い詰められた時には
僕を頼りにしてくれ
ずっと 苦痛に悩まされてきただろう…
必要なら思い切りぶつかってみればいい
君は独りじゃないから』
☟Amazon Music