暑さ🐠も少しずつですが、和らぎ始めて来ました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
おそらく、
「🦋?🐛? 娘君らは大丈夫なの?スケートやってる??」など…ご心配をおかけしていたかもしれません。申し訳ありません🙇♂️
ご声援ありがとうございます。
晴れて、八月より選手登録して頂けたのですが、相変わらず土日しかリンクへ行けないので練習不足から娘のジャンプも進んでは後退を繰り返し…。
金銭面の不安もあるので、親としては今のところ、試合に出す予定はなく。。
「なんで〇〇ちゃん、試合に出ないの?」などと、娘がよそのクラブの子から質問されたり…。
😥なかなか文章にならずに、親一人悩んでおりました。しかし、娘はめちゃくちゃ元気です。
ゴールデンウィーク中に皆さまから頂いた声援を胸に、あれから変わらず前進中であります✊
ダブルサルコーも、アクセルも、跳べたり、跳べなくなったりを繰り返していますが、
リンクに自分の先生や、(同門)先輩選手さんができて、本当に幸せそうです😭
毎回リンクで娘の目はキラキラしています✨
感謝です!
。・°°・(*´꒳`*)・°°・。
皆さまありがとうございました。
そして…
先日、娘がバッジテスト一級の「ステップ」を受験してきました。
二年前に初級を受けて以来の受験でした。
合格できましたが、まだ、「必須」が残っています。
バッジテストは、初級から8級まであって、
一級は「ステップ」と、「必須」
二級からは、さらに、「フリー」が入ります。
「ショート」が入ってくるのは、6級からだったと思います😥
👆上すぎて、調べる気にもなりません😅
娘は、来月以降、一級の必須を受けると思います。必須というのは、ジャンプやスピン、
フリーとショートは、テレビの大会で観るような、音楽に合わせて踊る演技のことです。
テストなので、ただ踊るだけではなくて、演技の長さや、エレメンツ(ジャンプの種類や、スピン)にも決まりがあります😥
娘はジャンプが上手くないのですが、とりあえず一級までは出来そうです💧
二級も視野に入れて、先生にご指導いただいています。
今度、このクラブにお世話になってから、初めての貸切練習に参加させて頂きます☺︎
うちは、電車で通うので朝練など貸切はほとんど参加できません😥
しかし、数少ない貸切練習…私も娘も楽しみにしています🤩
👆子ども達のご褒美スイーツ🤩
(陸トレ最終日に、バッジテストのお祝いも兼ねて)
娘は、いつか振り付けをしてもらえる…自分の持ち曲ができる日を夢見て、楽しみにしています☺️
いつも、みんなリンクで踊ってますが、うちの娘は我流でテキトーな踊りやってましたのでね😭
二年前のあの日から、浦島太郎のように、私達親子だけリンクで取り残されて、時が止まったかのように、思っていました。
しかし、それは、私だけの思い込みでした。
娘は違ったようです。
私が立ち止まったり悩んだりしてる間にも、娘はしっかリと前を向き、目の前の進みたい先をしっかりと見据えて、歩き出していたのですね。
私こそ、今やっと前を向いて歩きだすことができました。娘に教えられることばかりです。
娘はモアナみたいです。目標にめがけて一直線。そんな強さを支えているのは、周りの方々の声援と、フィギュアスケートに対する彼女の熱意だと思います。
☟iTunes Music
『どの道を進んでも たどり着く所は同じ
許されないの?憧れの遠い海…
…どれほど遠いの?
追い風受け 漕ぎ出せば きっとわかるの
どこまで遠く行けるのかな?
…追い風受け 漕ぎ出して
きっと
私は行くのよ』
☟Amazon Music
どこまでも ~How Far I'll Go~ (日本語バージョン)
👇コチラへ続きます☺︎