こんにちは☺︎
ご無沙汰しておりますm(__)m
雨が続きますが、皆さまのお住まいの地域では大丈夫ですか?
しばらく記事更新をする気が起こらず、ブログに対しては、今も尚無気力になっています😥
原因は分かっています。
スケートの事で悩みがあります。
また、整理がついたらまとめたいと思っています。その時はまたお付き合い下さると嬉しいです。
m(__)m
こういう悩みを抱えてる時は、全く関係ない他の事に集中し過ぎる癖があります。
他の事に集中したり、過度に忙しくしてみたりして、
「とにかく今、一番負担になっている悩みやストレスを緩和させる。」という、
なんとも情け無い逃避行動が始まります😢
長年生きてきて、自分を守る為に染み付いてしまった、保護本能のようなものです´д` ;
ここ二、三日は、
参院選を頭に置くことで、気を紛らわせているみたいです😥
しかし、
投開票日の7月21日までに、自分のココロの問題にも整理をつけます👊
皆さん各々の立場で、日々頑張っておられますからね✊
そして、
最近はあまりお腹が空かないという現象に困っています😥
一応お腹は空いて、食べてはいるのですが、家事や作業などに集中していると、食べ忘れることが珍しくありません。
これもやはり、悩みから来ているかもしれません。
☝️また、お話させてください。
☟Amazon store
さて、
今日題名で挙げた参院選についてですが、
『山本太郎さんを応援しましょう📣』
と、言っているのではなく、
皆さんご存知の通り、
新たに導入された【比例区特定枠】の、
一位と二位に、難病患者さんと、重度の障害を持っておられる方が、立候補している点です。
【投票に対する意見を押し付けたと思われたくないので、候補者の名前は控えます。】
皆さんに選挙の自由があるので、自分の意見をあまり言いたくないのですが、
ただ一つ、
比例指定のお二人がもし落選した場合、
日本中の障害や難病を抱えた方々や、そのご家族が、
「やはり、日本の健常者は、障害者に偏見を持っているんだ。」
と、思われてしまうのではないか?
そういう悲しい結論には至ってほしくない…。
そう考えると、
私はどうしても、お二人に当選してほしいのです😥
私は小中学時代、特別支援学校との交流学級がありました。私の子ども達の代まで続いていて、今も定期的にしています。
私は支援学級のお友達や、親御さんの様子を今も忘れられません。
今回立候補されている方は、(もちろん知り合いではありませんが)本当に立派な活動をされてきていますね。
私の投票行動は、
独自の経験と主張を待ち合わせているお二人と、山本太郎さん率いる【れいわ新撰組】に期待しての選択です‼️
(ぐでママは、小泉さん時代に非正規雇用が増えて以来、ずうーっと、野党推しメン🙌です。 ^^;)
仕事の云々…国会の質疑応答…
賛否両論あるのは分かっています。
基本的人権の尊重…。。。(;´д`)
子供の頃、深い意味もわからぬまま、ひたすら覚えました。
法律で定められた範囲内で、
誰だって立候補する権利はあるはずですし、
ひとたび選ばれたら、国民の意見を代弁する立派な国会議員になれるはずです。
もしも‼️
「国会議事堂のリフォームなどしてまで、国会議員になるべきではない。」
☝️
こんな事を言う人がいるとしたら、
【大阪城のエレベーター】云々の失言をしてしまった人と同類じゃないですか💦
(´・Д・)」
そんな悲しい意見が上がらないことを願い🎋、
祈っています🙏
☟iTunes Music
☟Amazon Music