リンクサイドで、話しかけてくれた人に、
娘がクラブに入っていない、
選手じゃないって話をすると、驚かれたり、
決まって「入らないんですか?」と、聞かれます。
もう、回りくどい言い方も面倒になっちゃったので、
「お金ないので。」とか、
「うちは一般家庭なので。」
などと答えてるんですが、
「いやいや、何とかなるでしょう?」って仰って下さる方もいます。
そういう時は思わず、私の心の叫びというか愚痴というか…
決まってこう口に出てしまう事があります。
『 選手になると、
試合だ、振り付けだ…って、次から次へと
もうホントキリなくお金かかるらしいんです…。
あれって、
想像してみると、
今月は洗濯機が壊れた。
買ったらまたすぐ、冷蔵庫が壊れた!
翌月は掃除機が…😱
みたいに、
次から次へと毎月、
家電が壊れて、毎月買わないといけない状況が、延々と続くようなもんだと思うんです。
(´・Д・)」
うちは、
そんな【毎月家電買い替えたら…。】
って想像しただけでも、ゾッ😱とします…。
そんな生活…
ウチには無理です…
:;(∩´﹏`∩);: 』
☝️こんな風に話すと、反応は千差万別です。
地元のママ友は、
爆笑(?)
若しくはお愛想笑いしてくれたり、
「ウンウン、わかるゔ〜」って、
うなずいてくれるお母さん…
失笑や苦笑い…。
とにかく、反応があるんですよね。
ウケるかウケないとかはどうでも良くって、とにかくこの、
『経済的にヤバいでしょ!』
って切迫した様子を伝えたくて、話してるんですが。。。
中には、ホント反応無い方がいらっしゃったのです。
いや、ウケなかったとかじゃなく。
(-_-;)いやいや、そもそも
ウケ狙いとかじゃなくて、私は至って真面目に話してるんですけどね…。。
キョトン(・・?)
として、
「え?どういう意味?」って。
後から丁寧に補足・説明したんですが、
「え?家電が壊れたら買えばいいじゃないの。」って…。
「そんな例える必要ある?」って、
そもそも、
「家電がたくさん壊れたって買えばいいじゃないの。」
と、私の例える意味の根底が、理解できないみたいです。
( ´д` ; てか、
話す人を間違えましたよね。
ごめんなさいね。
ぐでママ💥
ばか正直にもほどがある。)
そういう方は、私達とは金銭感覚が違う、
ホント住む世界が違う人なんだなぁ…って、その会話のやり取りで、分かります(^^;)
色んなバックグラウンドの人と触れ合ったりする事は、
新しい風というか、価値観に触れられるので、プラスになる事がたくさんあると思います。
しかし、
お金の価値観などは、生まれ育った環境に影響される面が大きいので、
あまりに掛け離れた人と、親族になったり、身近にいたりするのはしんどいな…避けたいな…と、
ここ数年で実感しました。(・_・;
クラブチームに母子で身を置くと、周りは☝️そんな方ばかりじゃ無いけども、
普段のママ友の雰囲気とは絶対に違うので、覚悟が必要です😱
娘はリンクで滑るのに、誰と話すわけじゃなく、ただ練習してるだけだけど、
でも、
そんな中で滑ってるのって、すごい事だよな…。と、チキンな私は思うのです。
リンクで、
『私はドコドコ小学校だよー!』とか、選手の子が娘に話してくれるんですよ。
『ドコドコ小学校って知ってる?』と、後から家に帰ってから、娘が私に言うんですけど、
全国的に有名なお嬢様学校なので私も流石に知ってますが、
娘が意識しないように、私はその都度テキトーに答えてます(・_・;
子どもは柔軟性があるからなのか、
娘がスケートが好き過ぎて、そんな事は気にならないのか…
若しくは分かっているけど口にしないのか、わかりませんが。
娘はリンクで、先生もクラブという後ろ盾も無く、一人でものすごく頑張っています…
娘から学ぶことがホントに多いです。
☟iTunes Music
☟Amazon music