先週は、スケートリンクを早めに切り上げて、よそのリンクまで靴を研磨に出しに行きました。
今まで研磨を頼んでいた店だと、
「どんな風に削る?深く?浅めが好き?」と、
子どもに直接話しかけたり、スケート歴などを質問して下さっていたので、
いつもの調子で、
「選手さんほどは鋭くしないで、普通と選手の間くらいでお願いします。」
と伝えました。
受付のお兄さんは、子どものスケート仲間の方の評判通り、とても優しい方で、
研磨の要望を細かく聞いて研磨担当の方に伝えてくれました。
しかし、後から受付のお兄さんに様子を聞いたところ、その研磨を担当して下さる方が、
「そもそも、研磨ってのは、鋭くするか?しないかの二択しかない!!!」
と、ちょっとプンプン仰っていたようです。
どうやら、私のど素人研磨オーダーが気分を害してしまったようで、受付のお兄さんにもご迷惑をおかけしてしまいました。
私はその雰囲気に居たたまれなくなり、
「お世話になりました〜💦」と、丁寧に挨拶をして帰ってきました。
研磨の後の帰り道、私はモヤモヤして、
「私だってお客さんなのになぁ…。そんな怒らなくても。。」とか、
「やっぱり選手じゃないと、マウンティング最下層なのだね。もう、慣れましたわ(´Д` )」
などと、心の中はモヤモヤ…疑心暗鬼になつてしまいました。
結局、
「エッジの研磨の深さ」について、オーダーできるものなのか?
店舗によって取り入れている機械が違うから、エッジの深さについて見解に差がでているのか?
素人の私には、ハッキリした答えは未だに見つからないままです。まだまだ勉強が必要です。
しかし、昨日、研磨後初めて滑りましたが、エッジの具合は抜群なようです
σ(^_^;)
2人とも、スイスイ上機嫌…。
よく分かりませんが、その研磨してくださった方…
腕は確かなようです(・_・;
(^^;す、少なくともうちの子どもにとっては)
仕方ない…またお願いしよう…
( ̄◇ ̄;)‼️
Σ(゚д゚lll)、、、。
私は馬鹿正直が欠点&長所の世渡り下手な人間です。
普段の私なら、
「こんな思いしてまで、お願いなんてしたくないわよ〜💦」と、研磨場所を変えたいところですが、可愛い娘の為です。
また、お願いしに行きます…。
(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
『 いいことがない うまくいかない
それでもお腹は減ってくる
向かい風でも つむじ風でも
寝転んでしまえばそよ風 』
☟iTunes Music
☟ Amazon Music
👇後日Twitterにて、研磨についてご教授頂きました☺︎