毎月一日は映画館が安い日🙌ということもあり、
映画を観て来ました!
春休みは毎年子どものお友達と映画館に行くのが、近年のお楽しみになっています🎶
今日は
『映画ドラえもん のび太の月面探査記』を観て来ました。
映画ドラえもんは、前売り券を買わなかった人にも皆んな、
おもちゃを貰えるし、一年経てばテレビで放送してくれるので、ママ同士や家族の間で、
「本当に良心的だね♡」と、好評です!
٩(^‿^)۶
私も子ども達も毎年泣くのに、
今日は息子は泣きませんでした☺︎
息子の隣ではなかったので、様子が分からず、
「泣いた?」と聞くと、とても怒ります。
だんだん、
「男の子が泣くと恥ずかしい!」という気持ちが出て来たようです。
もう泣かないのかな?と思うと、ちょっとつまらない気持ちもあるのですが、
男の子としては当然の成長…目に見えて嬉しく思いました。
娘は大泣き、私は持ち堪えました^^;
私は幼少の頃から
映画館で泣いた覚えしかありません(T-T)
「南極物語」👈これは映画館に行ったのか、定かではありません。
でも、子どもの頃の私は、大っ嫌い‼️と言っていた映画です。悲しすぎるからです。
「子猫物語」👈内容は覚えていませんが、よく泣きました(;´д`)
「ゴジラ」👈 ゴジラ❓編か覚えがないのですが、嗚咽しました。
たくさん泣きました。
「ゴジラで?ウソだー!」
Σ(゚д゚lll)?!
って思いますよね。
はい、泣きました。本当です(~_~;)
確か、
最後に日本のどっかの火山かマグマの中に、苦しみ叫びながら埋もれていく姿が、可哀想で号泣した覚えしかありません…(;´д`)
☝️3つとも、名作ですが幼い私には悲しすぎて、辛い思い出です。私は二度と観たくありません…。
さて、今日の映画が始まる前の予告編で気になったのは、
ハリウッド映画の『名探偵ピカチュウ』です。
【映画『名探偵ピカチュウ』2019年5月公開】
ピカチュウの見た目がメチャクチャ可愛くて、観てみたいと思ったのですが、
ママ友と話題になったのは、
「吹き替えがおじさんっぽい声♡で、ちょっとガッカリだね〜ぇ…。」という点です。
いつもの「ピッカー?」とか言うイメージからはほど遠かったですσ^_^;
七月には、
劇場版ポケットモンスター
『ミュウツーの逆襲evolution』も上映されるので、
両方観に行くのか、片方だけで我慢するのか、迷い中ですσ^_^;
最近は我が子の周りでは、ミュウツーが格好良くて人気らしく、
息子はとても楽しみにしています。
私が初めて「ミュウツー」を見た時、正直「DRAGON BALL」に出てくる、「フリーザ」に似てるなぁと思いました😅
↑ この話を家族にすると、
DRAGON BALL世代の夫からも、
ポケモンファンの息子からも、いつも避難がブーブー🐽です😣
【映画『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲evolution』2019年7月公開】
↑
お友達に頂いたプレゼント「ミュウツー」
!(^^)!
☟iTunes Music
☟Amazon Music