自分のことをバカだと思われたくないとか、自分の能力以上に繕おうと思ったことはありませんが、
子どもの作文を見たりする時にどうも自分の文書能力に自信が無くて、この本を購入しました。
でも、
「自称:本の虫」であった私も、家事などに追われて、買うだけ買って、
なかなか読めずに大事にしまい込んである本がたくさんありました。
最近は読書ができる時間も少しずつできてきて、
改めてこの『バカだと思われないための文章術』を読んでみると、
購入前に自分が意図していたのと違う使い道となりました。
☟Amazon

バカだと思われないための文章術: 誰も教えてくれなかった基本中の基本
- 作者: ラリー遠田
- 出版社/メーカー: 学研パブリッシング
- 発売日: 2013/10/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
もちろん文章の書き方指導書として、
とても素晴らしい本ですが、私にはそれ以上に内容が面白くて、
目次を読んだ時点で思わず吹き出してしまいます。
(皆さんにとって、面白くなかったらお許し下さい。。。σ^_^;)
【引用】ラリー遠田著『バカだと思われないための文章術』
【出版】Gakken
バカという言葉が連発されているので、
「ちょっと、どうなのかなぁ。」
とは思うけれど、
私に当てはまる所が多々あり、思わず笑ってしまいます。
最近では落ち込んだ時に、心をスカッと、カラッとさせてくれる、栄養剤みたいな本となっています☺︎